SmartSection is developed by The SmartFactory (http://www.smartfactory.ca), a division of INBOX Solutions (http://inboxinternational.com)
レポート > 自然と環境・連続公開講座in十勝のご案内
自然と環境・連続公開講座in十勝のご案内
投稿者: 08summit.h 掲載日: 2009-5-31 (8361 回閲覧)
 今年は、市民フォーラム十勝は2月〜10月まで、自然と環境をテーマに自然観察会や講演会を連続で行っています。7月の本番には昨年同様、十勝の豊かで貴重な自然を環境を確かめ合い、保全などについての課題を討議するシンポジウム写真で確かめ合う写真展等を行います。

その4回目
北大の新井田清信さんの『日高山脈の地質と岩石、その学術的価値と世界ジオパーク構想』の講演会を6月13日に開催します。

 公開講座の1回目は小野有五(北大)の『北海道の自然の変化とこれから、十勝平野から地球環境を考える』の講演会、2回目はナキウサギふぁんくらぶ代表の市川利美さんの『手つかずの自然あってこその生命、ナキウサギの生態と北海道の生物多様性を考える』の講演会、3回目は『十勝・広尾のエコツアー』、を行いました。

4回目は6月13日に北大の新井田清信さんの『日高山脈の地質と岩石、その学術的価値と世界ジオパーク構想』の講演会です。(案内チラシ



7月5日〜12日にかけて行う『命輝く十勝』の写真展の受付も6月15日から行います。昨年は117名の参加でしたが今年は150名以上の十勝在住の写真家、愛好者、高校生の出品をと呼びかけています。昨年、洞爺湖サミットにあわせて行った十勝での自然と環境の市民フォーラムを一年きりのお祭りで終わらせてはならないと!!今年も命輝く十勝!!を発信して行きます。



市民フォーラム十勝事務局 高倉裕一

このカテゴリの記事 掲載日 ヒット
森のいのちの不思議 自然写真家 小寺卓矢スライドトーク(報告)
2009-8-24
8684
自然と環境・連続公開講座in十勝のご案内
2009-5-31
8362
十勝の2009、自然と環境をテーマにした市民フォーラム実行委員会設立
2009-4-20
8315
09/02/21 [報告]自然と環境・連続公開講座in十勝
2009-2-22
7908
十勝での市民サミット2008
2008-7-19
9920
環境地図教育研究会
2008-7-10
6603
十勝でも自然と環境をテーマに市民フォーラムを!!
2008-7-8
5999
市民サミット関連行事
2008-7-3
5536