SmartSection is developed by The SmartFactory (http://www.smartfactory.ca), a division of INBOX Solutions (http://inboxinternational.com)
レポート > 十勝の2009、自然と環境をテーマにした市民フォーラム実行委員会設立
十勝の2009、自然と環境をテーマにした市民フォーラム実行委員会設立
投稿者: 08summit.h 掲載日: 2009-4-20 (8315 回閲覧)

 昨年2008年の洞爺湖サミットに合わせて行った自然と環境をテーマにして行った市民の手による市民フォーラムを今年もしましょうと・・呼びかけに賛同した方々28名が集って、2009年第2回の市民フォーラム十勝の実行委員会を設立しました。


 今年7月に行うことは、十勝の自然をアピールする公募の写真展(7月5日〜12日)、12日に行う十勝の自然と環境を確かめ合うシンポジウムです。



 また、今年は十勝の自然をうたう詩人のみなさんと写真愛好家と音楽関係者がつくるコラボレーション(12日のシンポの前に)です。


 さらに、10月まで自然と環境連続公開講座in十勝を開講します。すでに2月から開講し、小野有五さん(北大)の講演会でスタートしています。この後5月9日には、札幌からナキウサギふぁんくらぶ代表の市川利美さんをお招きして、ナキウサギ講演会、6月には日高の地質と岩石をテーマに北大の新井田先生も来て頂いて講演会など・・10月前で講座、自然観察会を10講座を行います。


 また、特別企画として今全国を巡回している話題の『沈み行く楽園ツバル』の写真展を7月に行う準備をしています。15日はシンポジウムユニット会議、21日は写真ユニット会議、23日はコラボユニット会議で実施要項をつくり、5月連休明けには正式に市民発表と・・呼び掛け人・賛同者・実行委員・サポーターが計100人以上になる市民がそれぞれの技と知恵、お金を持ち寄っての市民のフォーラムを成功させたいと思います。


十勝の未来のために!北海道、日本と地球の未来のために!!市民フォーラム十勝を今年もぜひ応援下さい!!全道各地の市民フォーラム2009と連帯します!!


市民フォーラム十勝事務局長 高倉裕一(川と河畔林を考える会代表、ナキウサギふぁんくらぶ828匹目メッセンジャー) 


このカテゴリの記事 掲載日 ヒット
森のいのちの不思議 自然写真家 小寺卓矢スライドトーク(報告)
2009-8-24
8684
自然と環境・連続公開講座in十勝のご案内
2009-5-31
8362
十勝の2009、自然と環境をテーマにした市民フォーラム実行委員会設立
2009-4-20
8316
09/02/21 [報告]自然と環境・連続公開講座in十勝
2009-2-22
7908
十勝での市民サミット2008
2008-7-19
9920
環境地図教育研究会
2008-7-10
6603
十勝でも自然と環境をテーマに市民フォーラムを!!
2008-7-8
5999
市民サミット関連行事
2008-7-3
5537