SmartSection is developed by The SmartFactory (http://www.smartfactory.ca), a division of INBOX Solutions (http://inboxinternational.com)
レポート > 十勝でも自然と環境をテーマに市民フォーラムを!!
十勝でも自然と環境をテーマに市民フォーラムを!!
投稿者: 08summit.h 掲載日: 2008-7-8 (5998 回閲覧)
 7月5日から、十勝で、自然と環境をテーマにした催しを実施しました。



 G8サミットを私たちはだまって見ていて良いのか?G8サミット市民フォーラムの呼びかけにどう応えるのか??十勝の自然と環境はどうなっているのか??この7月の風かおる時に札幌へ行く人もいるだろうが、十勝でも自然と環境をテーマに市民フォーラムをしようと1月に相談、それが呼びかけになり、賛同する人が増えて、4月30日に30名が集まり、実行委員会を立ち上げて、キックオフイベント『野鳥観察会とエコな料理会』(5月)。

6月にはプレイベントで『十勝の生いたちを確かめる自然観察会』を行い、7月5日から十勝の自然を確かめ合う、豊かな自然をアピールする公募の写真展を十勝在住のプロ写真家、愛好者、高校生まで含めて117人の参加で、十勝でも初めての風景、動物、植物、環境をテーマにしたまさに命輝く十勝の写真展を行っています。会場にはすでに800人が訪れ、明日の最終日には1000人を超すと予想されます。また5日には同じ会場で自然を讃える

ロビーコンサートが十勝在住、出身の演奏家、グループの趣旨に賛同した方々の出演をいただいて、300人の参加で素敵な、優しい風を感じる演奏があり、公募の写真展と共鳴し、フォーラムの響きを共有できました。東京からも趣旨に賛同した世界各地でコンサートを行っている帯広出身のオカリナ奏者の本谷美加子さんもステージに、本谷さんの出身校の柏葉高校合唱部とのジョイント演奏も行われ、盛り上がりました。またアイヌのみなさんも札幌での先住民サミットの集いから戻られて直ぐでしたが、20名以上の方が踊りを、ムックリの演奏をしていただけました。最後の輪踊りは会場の参加者と大きな輪をつくっての踊りとなりました。

6日にはパネラー9名の参加(研究者、学芸員、環境団体、自然グループ)で4時間を超える十勝の自然の現況を、課題を確かめ合う内容の濃いシンポジウムが出来ました。これからどう進めるかの課題についても提案が有りました。豊かで貴重な十勝の自然も見えないところで、壊れかけていることが明らかにもなりました。市民が市民の手で手作りでつくるフォーラム、意見の違いを認め合って、誰もが参加できるように緩やかな輪をつくって時間をかけて、知恵とわざと特技を寄せ合って準備と行動を積み重ねて今日の市民フォーラムとなっています。明日が最終日、まだ記念Tシャツも残っており、会場での販売コーナーももっともっと声を上げて、18時に終えたいと思います。十勝でも市民の手によるサミットが提言はできませんが、命輝く十勝をせいいっぱい発信しています。  

このカテゴリの記事 掲載日 ヒット
森のいのちの不思議 自然写真家 小寺卓矢スライドトーク(報告)
2009-8-24
8684
自然と環境・連続公開講座in十勝のご案内
2009-5-31
8361
十勝の2009、自然と環境をテーマにした市民フォーラム実行委員会設立
2009-4-20
8315
09/02/21 [報告]自然と環境・連続公開講座in十勝
2009-2-22
7907
十勝での市民サミット2008
2008-7-19
9920
環境地図教育研究会
2008-7-10
6603
十勝でも自然と環境をテーマに市民フォーラムを!!
2008-7-8
5999
市民サミット関連行事
2008-7-3
5536