ホーム >  市民G8ウィークス
市民G8ウィークス(現在、 29 件登録されています!)
地図表示
6月 (8)
7月 (22)
環境 (16)
並び替え|タイトル|日時 |ヒット数|現在の並び: 日時 (新→旧)
1 - 20 件目 ( 29 件中)   前 1 2
やおよろず地球まつりINさっぽろ 高ヒット
今、地球はきっと曲がり角に、立っている。7月7日から始まる洞爺湖サミットでも、環境・貧困・平和など、さまざまな問題が目の前に山積み状態。たくさんの問題がからみあって、こんがらかって、どこから手をつけていいのやら。でも、「いのち」というキーワードで、ときほぐしていくとどうすればいいか見えてくる。一番たいせつなのは、この地球に在る多様な「いのち」にとって一番良い方法は何か?って考えてみるのをスタンダードにしていくこと。小さな花や虫、子どもたち、若い人もお年寄りも、男も女も、みんなこの地球に棲むやおよろずの「...
日時7月6日(日)11:00〜19:00 雨天決行
参加費無料
主催やおよろず実行委員会(虔十の会とその仲間たち)
連絡先kenju_sakata@yahoo.co.jp
ゆらぐ新自由主義・IMF体制〜自由・平等・互恵の経済秩序をめざす世界の動き〜 高ヒット
「平和で公正な世界を」サミット連続講座 第5回ゆらぐ新自由主義・IMF体制〜自由・平等・互恵の経済秩序をめざす世界の動き〜講師:橋本努さん(北大経済学部准教授)。サブプライム問題と先進諸国での金融不安の広がり。食料品価格の世界的な高騰と食糧危機の拡大・・・。アメリカのユニテラリズム(単独行動主義)と結びついた、経済グローバル化の矛盾が表面化するなかで、新しい経済秩序確立をめざす動きが、世界ではじまっています。新自由主義にもとづく、先進諸国による世界経済支配に代わる、「もう一つの世界」を考えます。 主催者名と連...
日時 7月4日(金)18:30〜20:30
参加費500円
主催「平和で公正な世界を」サミット北海道連絡会
(平和サミット北海道連絡会)
「平和で公正な世界を」サミット連続講座 第4回ブッシュ戦略と日米軍事同盟の危険 高ヒット
講師:新原昭治さん(国際問題研究者)。核兵器のない世界の実現へ、いま国内外で大きな努力が求められています。2000年5月、核保有5カ国は核不拡散条約(NPT)再検討会議で、「自国の核兵器の完全廃絶」を「明確な約束」として受け入れました。ところが、それ以降すでに8年になろうとしている今も世界には26,000発もの核兵器が備蓄され、「約束」は実行されていません。講師の新原氏はブッシュ政権の核戦略を暴いた「核兵器使用計画を読み解く」の著者。
日 時6月20日(金)18:30〜20:30
参加費500円
主催者「平和で公正な世界を」サミット北海道連絡会
(平和サミット北海道連絡会)
連絡先11-815-8181(道労連内)
環境ミュージカル 地球環境ー未来へのメッセージ「地球は何処(いずこ)へ」 高ヒット
あふれる海・燃える大気〜青く輝く星地球を守っていくために〜そして太平洋の小さな島は消えた・・・地球温暖化の前に世界各国はどう手をつないだらいいのか京都議定書のゆくえは?直面している地球環境・気候変動の問題を世界の知識人から一般市民までが一緒に考えて行くには・・・・
日時7月5日(土)14:00〜
主催NPO法人 国連クラシックライブ協会
料金一般 3,000円
連絡03−5775−3737
コンサート「いのち輝く十勝」 高ヒット
 7 月5 日(土)とかちプラザでのロビーコンサート出演順がきまりました。 演奏順    稲田小学校・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この           ☆       (       ほし       )     の行方    加藤昇平・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・津軽アイヤ節    笹井由香・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・剣の舞     abb Band・・・・・・・・・・・・・・・・・...
日時7月5日(土)10時〜13時
主催G8サミット市民フォーラム十勝
連絡stdrf869@yahoo.co.jp
シンポジウム「いのち輝く十勝」 高ヒット
研究者、環境団体の有志、市民の参加で十勝の自然を確かめ合う、シンポジウムを行います。<十勝の大地地の成り立ち>十勝の地層が語る大昔の出来事・・・・・・藤山 広武(十勝の自然史研究会代表)ナウマン象とマンモスがいたころ・・・・・・澤村 寛(足寄動物化名博物館長)<十勝の動植物の特性と現状>森のいのち・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小寺 卓矢(写真家)十勝で増え続ける天然記念物の鳥たち丹頂、ガン、ワシ・・・・・・・・・・   室瀬 秋宏(日本野鳥の会十勝支部支部長)帯広に緑は本当に多い?・...
日時 7 月6 日(日)13:00 〜 17:00
主催 G8サミット市民フォーラム十勝 
連絡先stdrf869@yahoo.co.jp
ストップ!温暖化 森とおうちでできるエコ活動 高ヒット
洞爺湖サミット目前。鉱山でのエコ活動イベントのお知らせです。今回のイベントは、松下電器産業さんとのコラボレーション企画で、最新の省エネ素材が登場。普段使っている家電製品(最新の省エネ断熱材を利用)からできちゃうエコペットボトルカバーづくりなど、ひと味違った体験授業を実施します(6月29日)また、コミュニティフォレストリーを目指す鉱山の森づくりの活動を、100年のスパンで小さいころから見守っていこうよ!と、小さな子どもたちと一緒になって植樹活動を行います(6月28日)第1部 「森でできるエコ活動」鉱山の100年の森づく...
日 時6月28日(土)10:00〜13:00,6月29日(日)10:00〜12:30
定 員6月28日 50組(要予約、先着順)、6月29日 50人(要予約、先着順)
参加費6月28日 200円/1組 6月29日 無料
主 催松下電器産業株式会社,NPO法人登別自然活動支援組織モモンガくらぶ
主催
「国際シンポ─自由貿易が食料・環境危機を招く!!」 高ヒット
いま起こっている食料危機の真の原因を明らかにし、いま何をしなければならないかを問いかけるシンポ。主なゲスト オーストラリア-アダム・ウォルフェンデン(公正な貿易と投資のためのオーストラリア・ネットワーク)タイ-ポンティップ・サムランジット(農村行動ネットワーク)フィリピン-ジョセフ・プルガナン(フォーカス・オン・ザ・グローバル・サウス)韓国-全国農民会総連盟代表インドネシア-インドラ・ルビス(ビアカンペシーナ・アジア担当コーディネーター)日本-白川祥二(北海道農民連盟書記長)
日時7月6日(日)12:30〜17:00
参加費800円
主催脱WTO/FTA草の根キャンペーン実行委
連絡先 東京都千代田区神田駿河台3−2−11 総評会館1階 フォーラム平和・人権・環境
電話03−5289−8222 FAX03−5289−8223
Eメール ichimura@gensuikin.org
フォーラム「"援助"のおカネはどこいった?途上国の債務とG8」 高ヒット
世界のオカネは"南"から"北"に流れている。「援助」という名で途上国に貸し付けられた借金の返済がその中心。「援助」資金で国民を抑圧する独裁者、「援助国」企業が実施する環境破壊プロジェクト、利子の為に膨れ上がる返済額・・。その「援助」の条件はこの25年間、「規制緩和」「市場開放」「民営化」「労働の柔軟化」−あれ?これって日本のトレンド?"南"は日本の先行ってる?「食料危機」も「気候変動」も援助の結果?「援助」という名前で何が起こってきたのか、海外ゲストが話す具体的ケースを元に考え...
日時7月5日09:30-12:30
参加費資料代500円(逐次通訳あり)
主催ジュビリーサウス-アジア太平洋債務と開発運動、ATTAC JAPAN、アジア太平洋資料センター(PARC)、聖コロンバン会、債務と貧困を考えるジュビリー九州、FDC –フィリピン、INSAFインド、 INFIDインドネシア、LDC Watch、貧困教育のための南アジア連合(SAAPE) 、CADTM
パレスチナ連帯・札幌 高ヒット
来るべきインターナショナリズムは、可能か?」という鵜飼哲氏の提言をうけ、アイヌ、沖縄、在日、パレスチナ、アフリカ、それぞれの立場から、テーマに向けて収斂する。「反テロ戦争」と「新自由主義経済によるグローバリズム」によって圧倒的多数の人類を不幸に追いやっている先進国サミットに反対する立場から、世界の民衆が友となり手をつなぐために私たちはどう考え、どう行動したらよいかを共に探る。(日)反サミット・反植民地主義フォーラム(提言シェルパ:鵜飼哲さん)世界の民衆(ピープル)が友になるために―ユーラシアの東端アイヌモシ...
日時7月6日(日)午後1時30分〜午後5時30分
参加費1000円 (130名先着順)
主催パレスチナ連帯・札幌
G8女性の人権フォーラム「立ち寄りおしゃべりどころ「安全」 高ヒット
内容: 女性たちが集まり、語り、運動を紡ぎだしていく、情報交換、意見交換、交流の場です。日時場所:7月3日〜7月9日 札幌エルプラザ 小会議室にて主催団体と連絡先:主催団体:G8女性の人権フォーラム連絡事務所:すぺーすアライズ(allies@crux.ocn.ne.jp 〒272−0023 千葉県市川市南八幡4−5−20−5A アライズ総合法律事務所内 FAX:047−320−3553)
日時7月3日〜7月9日
主催G8女性の人権フォーラム
連絡事務所すぺーすアライズ allies@crux.ocn.ne.jp
〒272−0023 千葉県市川市南八幡4−5−20−5A アライズ総合法律事務所内 FAX:047−320−3553)
オープンシンポジウム〜貧困、人権、環境問題に関する提言−公共サービス提供者の視点から(仮) 高ヒット
以下の課題について、公共サービスを提供する労働者の視点から提言をおこなうとともに、求められている役割とは何か議論するオープンシンポジウムです。−ジェンダー平等(貧困の女性化など)−グローバル経済の影響(格差の拡大、サービスの質の低下、労働の搾取など)−移住労働者の権利−貧困層の保健・水・電気など基礎的社会サービスへのアクセス−途上国でのインフラ整備(環境や生活への配慮)
日時2008年7月5日 10:00-12:00
主催PSI東アジア小地域事務所
自然エネルギー都市サミット 高ヒット
自然エネルギー都市会合日時:        2008年7月5日場所:        札幌コンベンションセンター 特別会議室主催:         北海道グリーンファンド、環境エネルギー政策研究所協力:        REN21        【プログラム(ドラフト)】※出席者の一部は交渉中です。時間および登壇者には変更の可能性があります9:30-10:00    登録10:00-10:20    主催者より...
日 時7月5日(土)10:00-18:00 
参加費無料
主 催北海道グリーンファンド、環境エネルギー政策研究所
連絡先:011-280-1870(北海道グリーンファンド)
協 力REN21、ICLEI
劇団モムコル(fromソウル)「リアカーティジボジダ(リアカーがひっくり返る)」 高ヒット
身体と物体の関係性を重点に創作活動を続けているソウルのカンパニー公演。1970年代の貧しいながら、明日への大きな希望を持っている時代を背景し、リヤカーやふとんなどのオブジェをモチーフに、言語に頼らない身体表現で物語を構築していく。blog.livedoor.jp/concarino_theater/archives/2008-07.html#20080704
日時7月4日(金)19:30 5日(土)15:00 ※開場は開演の30分前
会場生活支援型文化施設コンカリーニョ
参加費(入場チケット料金)前売一般2,500円/学生1,500円(当日500円up)
主催者NPO法人コンカリーニョ 011-615-4859
     info@concarino.or.jp
体験型イベント 教科書にのっていないアフリカ 高ヒット
アフリカの厳しい現実を懸命に生き抜く子どもたちの姿を実感することができるイベントで、7月に開催される北海道洞爺湖サミットへ向けてWVJが実施中のキャンペーン「子どもたちを救うG8サミットを!」とも連動し、アフリカの貧困を語る 上で、HIV/エイズの蔓延がいかに大きな影響を及ぼしているか、深く、実感をもって理解していただきたいという願いをこめて開催するものです。
日時6月11日(水)〜6月15日(日)11:00〜20:00 (最終入場時間:19:30) 最終日(15日)は、17:00(最終入場時間16:30)で終了
入場料無料
主催特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン  
メールngo@worldvision.or.jp
地元の声を聞こう 沙流川にイオル(アイヌの伝統的生活空間)を! 高ヒット
−ダムを壊しているG8先進諸国の過ちを繰り返さないためにー日高管内を流れる1級河川・沙流川はシシリムカ(本当にあたりをつまらせる)とアイヌ語地名で呼ばれる通り、時のアセスで凍結された苫小牧東部工業開発計画で工業用水供給のために計画され建設されたニ風谷ダムでは、建設10年を待たずして開発局が100年を想定した堆砂量の2倍がすでに堆積しダム湖から顔を出した陸地には草も生えています。計画と現実は大きく食い違い沙流川のほとり、特にダム下流に生活する人々は鉄砲水のような洪水と粘つく泥水に苦しめられ、水産資源は...
日時 6月28日(土曜)午後6時30分〜午後9時30分
参加費無料
主催森とクマにサケを/イテキ!ウエンダム・シサムの会  
市民サミット2008(オルタナティブサミット) 高ヒット
環境・貧困・開発・平和・人権について、市民の視点で話し合うのがオルタナティブ・サミットです。世界中からたくさんの人が集まって、ワークショップやセミナーを開きます。関心のある方はどなたでも参加できます。詳細は、こちらから。
期間7月6日(日)〜7月8日(火)
会場札幌コンベンションセンター、北海道大学、北海道クリスチャンセンター
参加費全体会は、無料。WSは、主催団体によって異なります。
主催2008年G8サミットNGOフォーラム/G8サミット市民フォーラム北海道
国際シンポジウム「市民がつくる和解と平和」〜東アジアとヨーロッパにおける持続可能な平和と市民社会の役割〜 高ヒット
国際シンポジウム 市民がつくる和解と平和—東アジアとヨーロッパにおける持続可能な平和と市民社会の役割—日時:2008年7月9日(水)午前10時〜午後9時会場:札幌エルプラザ・ホール(札幌市北区北8条西3丁目、JR札幌駅北口すぐ)入場無料(資料代実費)/申込不要6月・7月にプレ企画・アフター企画もあります。詳しくは http://sw2008.jp/reconciliation・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新しい「和解」の時代へ—植民地支配や戦争が残した 歴史の傷を癒す国境を越えた 人間の交流...
日時7月9日(水)10:00〜21:00
費用無料(資料代実費)
主催「市民がつくる和解と平和」実行委員会
メールodahiroshi@hotmail.com
食糧主権国際リレートーク(仮称) 高ヒット
世界各国の農民・労働者・消費者らが、暮らしの安心と食の安全を求めて次々にアピールする。民族色豊かなパフォーマンスもあり。札幌市民の飛び入り参加も歓迎します。
日時7月5日(土)10:00〜12:00
費用無料
主催La Via Campesina(ビア・カンペシーナ)、国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会(全国食健連)、農民運動全国連合会(農民連)
チャレンジ・ザG8サミット 1万人のピースウォーク 高ヒット
 7月7日から9日まで北海道洞爺湖でG8サミット(主要国首脳会議)が開かれます。北海道など行政は「おもてなしの心」を強調しています。しかし世界の軍事支出の70%、武器輸出の90%を占める軍事大国の集まりを、「もてなす」ことはできません。私たちは「チャレンジ・ザ・G8サミット、わたしたちの世界をつくろう」を合言葉に、世界に真の平和な世界をつくることを求めるピース・ウォークを行います。☆ 核も戦争もない世界をつくろう☆ 世界から貧困と差別をなくそう☆ 子どもたちにみどりの地球を残そうの共通スローガンで、非暴力を原則...
日時7月5日(土)13:00〜集会、15:00〜ピースウォーク
費用無料
主催チャレンジ・ザG8市民ピースウォーク7・5実行委員会
メール
1 - 20 件目 ( 29 件中)   前 1 2
GNavi   (based on MyAlbum-P)