投稿者 : 08summit.h 投稿日時: 2008-05-19 00:33:30 (4355 ヒット)

市民G8ウィークスの案内リーフ第1版ができました。 

 G8サミット市民フォーラムでは、6/14〜7/10までを。市民G8ウィークスと名付け、その間に市民団体・NGOが行うサミットに関連した催しを集約し、ホームページやリーフレットで発信していきます。リーフレットの第1弾が、5月15日に完成し、配付を始めました。また、ホームページの資料室からダウンロードできます。

 

 また、ホームページに市民G8ウィークスのページを儲け、順次、情報を追加・更新していきます。


市民フォーラムのオリジナル缶バッジができました。

 図柄は2種類。各200円で販売します。(一部は、市民フォーラムの活動資金になります。)
お申込・お問い合わせは、事務局まで。
  • 〒060-0061 札幌市中央区南1条西5丁目8番地 愛生舘ビル 402号室
  • TEL: 011-206-4674 (13時〜18時)

市民サミット2008(オルタナティブサミット)の概要についてお知らせしています。

 今まで、「オルタナティブサミット」としてご案内してきましたが、正式名称を
「市民サミット2008(オルタナティブサミット)」とすることが決まりました。
キャッチコピーは
、「世界は、きっと、変えられる。」です。

 G8サミット市民フォーラム北海道と2008G8サミットNGOフォーラムとは、共催で

市民サミット2008(オルタナティブ・サミット)」を7月6日(日) 〜7月8日(火)に

北海道札幌市にて実施いたします。

 オープニング・シンポジウム(7月6日)、クロージング・セレモニー(7月8日)以外にも、

テーマ別 (環境、平和・人権、開発・貧困など)の分科会、フォーラム参加団体や海外ゲスト

団体の個別のワークショップやセミナーも開催する予定です。(詳細は、決まり次第、

順次、お知らせしていきます。)

 どなたでもお 気軽に参加できるイベントですので、ぜひご来場ください。


<開催趣旨と目的>
1.世界各国からの市民が札幌に集まり、環境問題や貧困問題、人々の健康問題、人権平和問題
などの地球規模の課題についてNGO/市民がメッセージを社会に発信すること
2.地球規模の課題について議論し、NGO/市民が何ができるのかを考えること 


投稿者 : 08summit.h 投稿日時: 2008-05-19 00:17:37 (3008 ヒット)

 5/17、Earthday Ezo 2008 in 大通公園に、G8サミット市民フォーラム北海道も出展しました。
 フォーラムの紹介の他、市民G8ウィークスの紹介、オリジナル缶バッジの販売、東京の「2008年G8サミットNGOフォーラム」が行う「たんざくアクション」の呼びかけなどを行いました。

たんざくアクションには、子どもから年配の方まで、たくさんの方の「サミットに対する希望」や「これからの社会への思い」など、たくさんの声が寄せられました。


投稿者 : 08summit.h 投稿日時: 2008-05-11 12:54:50 (3109 ヒット)

 5月17日(土)に大通公園6丁目で開かれるEarthday Ezo 2008 in 大通公園
に、G8サミット市民フォーラム北海道も出展します。フォーラムの紹介の他、東京
の「2008年G8サミットNGOフォーラム」が行う「たんざくアクション」の呼びかけ
などを行います。
たんざくアクション↓
www.g8ngoforum.org/g8ngo_form/

当日は、「地球のことを考えて行動しよう」というメッセージに賛同した多くの出展
者によるたくさんの催しが行われます。ぜひ、ご参加ください。


-------------------------------------------------------------------------------

Earthday Ezo 2008 in 大通公園は、Earthday Ezo 2008 のオフィシャル会場の
ひとつとして、札幌市大通公園6丁目にて開催します。
 
大通公園は、市民の憩いの場であり、多くの観光客が訪れる札幌のシンボルとも
いえる場所です。Earthday Ezo 2008 in 大通公園は「Earthday Ezoの情報発信
のシンボル」と位置づけ、北海道の情報を集め、全道・全国・世界に発信していきます。
 
Earthday Ezo 2008 in 大通公園では、私たち人間や動植物が生命を謳歌できる
美しい「地球」に気づき感謝して行動するきっかけとなってもらいたい。
世界184の国と地域、約5,000ヶ所で開催されている世界最大の地球フェスティバル
「アースデイ」のムーブメントに、より多くの方にふれてもらいたい。
このような想いをこめて、Earthday Ezo 2008 in 大通公園を開催します。

日時:2008年5月17日 10:00〜19:00
場所:札幌市中央区大通公園6丁目
詳細は↓ www.earthday-ezo.net/modules/gnavi/index.php


投稿者 : 08summit.h 投稿日時: 2008-04-27 09:43:00 (2717 ヒット)

水や食べ物がなければ、私たちは生きていけません。しかし食べ物と比べると、
水への関心はまだまだ低いのではないでしょうか。ところが世界に目を向けると、安全な水を手にできない人が少なく見ても10億人いると言われています。「21世紀は水をめぐって戦争が起きる」と言われるほど、水の問題は深刻になっています。
こうした中で、水はビジネス・チャンスとなり、市場で売買される商品になりはじめています。しかし、それでいいのでしょうか。水は誰もが手に入れるべき共有財であり、水を得ることは基本的人権ではないでしょうか。
講師に、佐久間智子さん(「環境・持続社会」研究センター理事)をお呼びして、水をめぐる問題を通じて、自由化・商品化について考えます。

[日 時]2008年5月10日(土)18:30〜21:00
「場 所」札幌市環境プラザ 環境研修室(札幌市北区北8西3 エルプラザ2F)
[定員] 80名
[参加費] 500円(資料代)
[申し込み・問い合わせ先]G8サミット市民フォーラム北海道
tel:011-206-4674 fax:011-242-6077
E-mail:08summit.h@gmail.com
[申し込み方法] fax、E-mail、当日、直接会場へ
[主催]NPO法人 環境活動コンソーシアムえこらぼ
             http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/eco-labo/
G8サミット市民フォーラム北海道


投稿者 : 08summit.h 投稿日時: 2008-04-23 07:09:51 (2604 ヒット)

4月23日・24日の2日間、京都で“Civil G8”が開催されます。これは東京のG8サミットNGOフォーラム
が中心に企画したもので、世界及び日本のNGO/NPOがG8へ向けて議論し、最後にG8諸国のシェルパ
(サミットの事務方の交渉者たち)と議論する、というものです。

4月23日(水)10:00〜18:00に、Our Planet TVでCivil G8対話がライブ
中継されますので、ぜひご覧ください。

また、4月24日(木)18:30〜 記者会見の様子が、ライブ中継されます。

Our Planet TVトップページ http://www.ourplanet-tv.org/index.html
ライブ中継ページ http://www.ourplanet-tv.org/video/contact/2008/20080421_12.html

また、4月24日(木)の模様については、後日同ウェブサイトで配信される予定です。


またCivil G8について詳しくは、NGOフォーラムのサイトをご覧ください。


« 1 2 (3) 4 5 6 »