お知らせ
お知らせ : 市民サミット2008(オルタナティブサミット)、7月6日から始まります!
市民サミット2008の7/6 午後オープニングシンポジウム、7/8 午後クロージングシンポジウムは、インターネット・ライブ配信されます。
OurPlanet-TVで、ライブ配信されます。
G8サミットに関する市民団体・NGO関係者のビザ発給・入国の拒否に対する緊急抗議声明に賛同しました。(2008.7.4)
声明文は、こちらから。
市民サミットのプログラムを公開中です。
各分科会・シンポジウム・ワークショップなどの内容を掲載しました。(2008.7.1)G8 NGO Press (IMCブログ)のリンクを貼りました。(2008.7.3)
IMC(インターナショナルメディアセンター)で活動するNGOが発表するプレスリリースを掲載するブログです。左のメインメニューの下にバナーがあります。
市民サミット2008主会場「札幌コンベンションセンター」では、展示コーナーや資料コーナーを設置します。
「もったいないばあさんのワールドレポート展」「肺年齢診断」(7/7 10:00〜15:00)「たんざくキャンペーン報告」の他、NGOの活動紹介も行われます。7月6日(日)13:00〜8日(火)13:00までで、入場無料です。ぜひ、のぞいてみてください。市民サミットの北海道シンポジウムの内容が決まりました。(2008.6.26)
「北海道発 世界の未来〜環境・農業・地域自立〜北海道・アイヌモシリから大きな一歩を踏み出そう」
7月7日(月)18:30〜 コンベンションセンター 特別会議場
案内チラシは、こちらからダウンロードできます。表面 裏面
市民ウィークス(7月分)と市民サミットのプログラム、6/27完成しました!
札幌市環境プラザ(札幌市北区北8西3エルプラザ2F)、北海道環境サポートセンター(札幌市中央区北4西4伊東加藤ビル4F)で配付しています。JR札幌駅と大通公園の観光案内所で、6月30日から配付します。(6.28)日本語版はA5サイズ16ページ。英語版は、A5サイズ24ページ。英語版は、
7月1日完成予定です。(6.27)→配布中、残りわずか(7/3)
英文の政策提言を資料室におきました。(2008.6.26)
資料室からダウンロードできます。市民サミット2008の全体プログラム(WSタイトル・内容)を公開しています。
各分科会・シンポジウム・ワークショップなどの内容を掲載しました。(2008.7.1)
さっぽろ自由学校「遊」主催の夕張セッションの案内を載せました。(2008.6.28)
NGOフォーラム環境ユニット(気候変動・生物多様性)のそれぞれの案内チラシ、貧困開発ユニットのプログラム、FoE Japanの企画内容を載せました。ダウンロードいただけます。(2008.6.25)プログラムは、こちらから。分科会、WSの詳細については、順次、アップしていきます。(2008.6.22)
6月18日、福田首相に、「提言書」を提出しました。
2008年G8サミットNGOフォーラムと一緒に、福田首相と面会し、提言書を提出しました。関連記事- 市民フォーラムの活動報告書、配布中! (2009-04-20 10:13:26)
- 10/4 G8サミット市民フォーラム解散総会と活動報告会を開きました。 (2008-09-17 23:17:51)
- 事務所移転のお知らせ (2008-07-30 17:31:06)
- 市民サミット2008の報告が、グッドニュース・ジャパンに掲載されています。 (2008-07-13 08:59:25)
- 市民サミット2008(オルタナティブサミット)閉会 (2008-07-09 09:19:26)
- 市民サミット2008(オルタナティブサミット)、7月6日から始まりました! (2008-07-07 05:54:21)
- 市民サミット2008(オルタナティブサミット)、7月6日から始まります! (2008-07-04 01:14:31)
- 市民G8ウィークス・市民サミットのプログラムができました。配布中です! (2008-06-26 15:25:30)
- 提言提出、市民G8ウィークス (2008-06-06 00:48:08)
- 市民G8ウィークス案内リーフ完成、他 (2008-05-19 00:33:30)
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。